2006年07月29日

かぶってる?

いつ見ても気になる。

気にならない?
















かぶってる?←続きを読む前にクリック!ありがとうございます!晴れ晴れ晴れ
首里城公園の英訳がShurijo Castle Parkになってるのが気になる。

「城」が日本語としても英語としても残ってるからだ。

Shuri Castle Parkなら良いが・・・。

おそらくこれは誤字ではなく、意図してこうなったと思われる。

「首里城公園」を英訳しようと思ったときに、まず言葉を2つに分解したはずだ。

「首里城」と「公園」

「首里城」も2つに分けたいところだが、そのものが固有名詞となっている。

「Shuri Castle」としたいが、「Shurijo」となってしまう。

それじゃあ、「首里城公園」は「Shurijo Park」になりそうだが、普通の公園とは区別したいため
「城址公園」という意味合いの「Castle Park」としたのだろう。

そうか。

英訳が間違えてるのではなくて、日本語を「首里城城址公園」にすれば良いのか。

そうすれば、英訳が「Shurijo Castle Park」でも納得がいく。

普通に見てたら気にならない部分でも気になってしまうのには理由がある。

私はシステムエンジニアである。

開発したアプリケーションから出力される言葉や文言については、
間違いのないように最新の注意を払ってテストする。

誤字・脱字・意味不明な言葉・etc.

印刷物を見ると、間違い探しが癖になってしまっている。ある意味、職業病だ。

あるIT関連の書店に行ったときのこと・・・。

本棚には、どういう書籍が並べられているか、分類名が表示されていた。

その間違いの多いこと・・・。ひとつ、ふたつなら分かるが、3つ・4つ・・・。

オウトルック→本当は、アウトルック(Outlokk)

Windous→本当は、Windows

XLM→本当は、XML

ORAILY→本当は、OREILLY

もっとあったかも知れない。

人の目にさらされる前に、ちゃんとチェックが必要だ・・・。この書店ではノーチェックなのだろう・・・。

←クリックお願いします!最後までお読みいただきありがとうございます!晴れ晴れ晴れ


同じカテゴリー(気になること)の記事
この記事へのコメント

でも、高校時代の英語の先生が、固有名詞だから正しいと言っていたような・・
でも、やっぱり正しく知りたいです、私も。
Posted by sk at 2006年08月08日 09:15

skさん、コメントありがとうございます。
固有名詞と考えると、「首里城公園」は「Shurijo Park」となりそうですよね。
「首里城城址公園」ならわかるのですが・・・。

おそらく、看板のサイズとか文字の大きさなどの制限で、文字数の少ない「首里城公園」になったのだと思います。

看板を作ったところに聞けば真意が明らかになると思いますが、そこまでは・・・。(^^;
Posted by 安座間 徹 at 2006年08月08日 09:35

この標識、自分も気にはなっていたのですが
ここまでちゃんと考えたことはなかったですー
単に誤記かと思ってました・・・
むかし県外から来た方の手にしていた地図に
「中城跡」なる表記があった時のような・・・
(無論、中城城跡の場所にです)
でも元々「中城」が「大阪城」等と
同じ意図の建物に対する呼称で地名が
後から城名を由来としてつけられたのであれば
むしろ「中城跡」としたほうが正しいのでしょうか?
(そのあたりの背景には詳しくないので憶測に過ぎませんが)
中城城跡のほうが「サハラ砂漠」みたいな感じに
なってしまっているとか?
なんか内容がそれてしまって
すみませんです
Posted by 通りすがりの~ at 2006年08月09日 15:01

通りすがりの~さん、サハラって砂漠の意味なんですね。「砂漠砂漠」。
知りませんでしたよ~。でも有名な話っぽいですね。
ひとつ賢くなりました。ありがとうございます。(^^
Posted by 安座間 徹 at 2006年08月09日 20:18

はじめまして、このブログ見ててつい笑ってしまいました。
(失礼m(_ _)m)

私も安座間さんと同じ徹という名前のせいなのかSEとして技術屋として
みてしまうのか「だぶってるー」と思いますねぇ。

しかし私のかみさんがフィリピンの大学での妻ですが地名、固有名詞は
そのひとに詳しく説明しないのわからなかったりするのって多いようです。
私らがアメリカで「ツインピークス」(実態は二つこぶの丘みたいな場所)
をサインボードでみてもHills Twin Peeksなんて書いてないのと同じと
思います。

上記のように日本人的には固有名詞と感じても諸外国の人々には文化物
としか映らないのです。

Windows Vista(窓の眺め)と似たり寄ったりの感覚と思い、見られた
方がよいと思います。
言語は文法ではなく感覚を伝えるネットワークなのですから。
ネイティブプロトコルになれるしかないでしょう。英語赤点男が
妻の感覚になれるのに10年近い歳月がかかりましたからね。

機会があったらそのような諸外国の方々と話されてみるのも新たなる
視野を広げる機会になると思います。では失礼致します。
Posted by 神奈川在住の沖縄出身SE at 2006年08月19日 15:19

沖縄出身SEさん、コメントありがとうございます。
言語の違いによるものと言うことですね。単純な翻訳ではダメなんですね。
なかなか興味深いですね。

そういえば、私も英語ダメです。センター試験では、半分点なかったはず。
ほとんど理数系と国語で稼いでました。

それでは、神奈川と沖縄でお互いにSEとして、がんばりましょう!
Posted by 安座間 徹 at 2006年08月21日 09:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。