2013年06月22日
「嫌だな~」こそ、成長の第一歩
人は、何も意識しないでいると、
楽な方に、楽な方に行動してしまいます。
楽な方というか、これまでと同じ行動を取ってしまいます。
これは、
「これまで生きてこれたのだから、これからもこのままでいいさ。」
という、生物の本能がそうさせてるため、
すべての人がそうなんです。
だからと言って、本能に負けていては成長はありません。
逆に、本能を利用しましょう。
1回目は「嫌だな~」と思っても、
2回目の「嫌だな~」は1回目より薄れ、
3回目の「嫌だな~」は2回目より薄れ、
どんどん嫌じゃなくなっていきます。
あるとき逆転し、やらないと嫌になってしまう。
その行動を続けるのが大変であればあるほど、
大きく変わることができる。
「嫌だな~」と感じたら、「お、俺、成長してるぞ」
と考えるようにすると、続けられるかも知れません。
#4時おき、今日はできました。(^^
楽な方に、楽な方に行動してしまいます。
楽な方というか、これまでと同じ行動を取ってしまいます。
これは、
「これまで生きてこれたのだから、これからもこのままでいいさ。」
という、生物の本能がそうさせてるため、
すべての人がそうなんです。
だからと言って、本能に負けていては成長はありません。
逆に、本能を利用しましょう。
1回目は「嫌だな~」と思っても、
2回目の「嫌だな~」は1回目より薄れ、
3回目の「嫌だな~」は2回目より薄れ、
どんどん嫌じゃなくなっていきます。
あるとき逆転し、やらないと嫌になってしまう。
その行動を続けるのが大変であればあるほど、
大きく変わることができる。
「嫌だな~」と感じたら、「お、俺、成長してるぞ」
と考えるようにすると、続けられるかも知れません。
#4時おき、今日はできました。(^^
Posted by AZAMA at 04:46│Comments(2)
│考え方
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
お邪魔します。
なんとタイムリーと言いますか...
最近この話題で先輩と話し合ったばかりだったのです。
私は最近目的意識を失いつつあるので
AZAMAさんの記事に書いてあること
考えさせられました。
有り難うございます~♪
お邪魔します。
なんとタイムリーと言いますか...
最近この話題で先輩と話し合ったばかりだったのです。
私は最近目的意識を失いつつあるので
AZAMAさんの記事に書いてあること
考えさせられました。
有り難うございます~♪
Posted by 三角食堂
at 2013年07月05日 06:27

三角食堂さん、お久しぶりです。
日々の実務に追われると、
「自分は何のために働いてるの?・・・」
ってなるときありますよね。
働けることに感謝しつつ、自分をさらに高めることをするには、
ちょっと苦痛なこともやらなければならないかも知れません。
「電話しにくい人に電話してみる」
「行きにくいところに行ってみる」
「やりたくないことをやってみる」
何かしらの成長と成果があると思います。
がんばってみてくださいね!<^ ^>
日々の実務に追われると、
「自分は何のために働いてるの?・・・」
ってなるときありますよね。
働けることに感謝しつつ、自分をさらに高めることをするには、
ちょっと苦痛なこともやらなければならないかも知れません。
「電話しにくい人に電話してみる」
「行きにくいところに行ってみる」
「やりたくないことをやってみる」
何かしらの成長と成果があると思います。
がんばってみてくださいね!<^ ^>
Posted by AZAMA
at 2013年07月05日 10:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。