2009年10月27日

知り合いのお店とそうじゃないお店

知り合いのお店とそうじゃないお店があった場合、
どちらのお店に行きますか?

「どうせなら知り合いのお店に行こう」

となりますよね?
#まれに逆もあるかも知れませんが・・・。(^^;

話わ変わりますが、お店をスタートして困ることの一つに
「集客」
があります。

いくら料理がうまくても、
いくらサービスが良くても、
お客さんが来てくれなければ意味がありません。

お店自体に魅力があれば、
一度来たお客さんがリピートしてくれたり、
クチコミしてくれることもあります。

でも、お店の運営が回るようになるには、
かなりの時間もかかります。

資金が持てば良いのですが、
回りだす前に資金が底を付く場合も多いですね・・・。


その点では、知り合いが多い人は有利ですね。

「こんなお店オープンするから来てね~。周りに教えてね~。」

と多くの人に伝えることができるので、
その中から来店してくれる人もいるでしょう。

求心力のある人であれば、
雑誌などの広告なしでも集客できると思います。


でも、
「あんまり知り合いいないし~」
という人もいますよね。

そういう場合は、「知り合いを増やす」ということを
しなければなりません。

簡単な方法がありますよね。

そう、「ブログ」や「Twitter」などの
ネットのツールを使うことです。

ネット上のやり取りでも、
知り合いはどんどん増えます。

必ず集客につながります。

即効性はありませんが、
継続することでジワジワと効いてきます。

何事も継続です。(^^


同じカテゴリー(考え方)の記事
千里の道も一歩から
千里の道も一歩から(2013-06-21 15:40)

Posted by AZAMA at 09:36│Comments(1)考え方
この記事へのコメント
AZAMA さま。

ふむふむ・・・。
確かにそうだと思います。

たとえ、知り合いが多い場合でも
本人が満足して納得して、
自分へのメリットがある。。。
と思ってくれないと、
リピーターにはなってくれませんよね。

そして、コミュニケーションも
とっても大切でしょうね。。。
私もまだまだです。
がんばります。
Posted by 瑞慶村 美香 at 2009年10月27日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。