2010年05月07日

多くの人に支えられての優勝

今日の那覇新都心倫理法人会モーニングセミナーは、
興南高校 硬式野球部監督
我喜屋 優様でした。

「逆境からの成功体験」
というテーマでのお話です。

特別モーニングセミナーということで、
朝早くから180名以上の方が
我喜屋監督のお話を聞きに、いらっしゃいました。

春の選抜大会では見事、日本一を果たしましたが
偶然優勝したわけじゃありません。

これまでに多くの人々の支えがあり、
監督の教えがあり、選手達の努力があり、
すべてが優勝に導いたのだと感じました。


我喜屋監督が沖縄に帰ってきたときは、
惨憺たる状態だったようです。。。

・朝はなかなか起きれない・・・
・ご飯の食べ残しは多い・・・
・返事は小さくてダラダラしている・・・
・整理整頓はできない・・・
・etc.


「これじゃいかん!」
と、選手の生活態度を改めることから
開始したそうです。

「ご飯を食べる」ということは、
野球をする体づくりの一つなので訓練の一つ。

嫌いだからと言って残すのはけしからん!

なによりも、作ってくれた人達に失礼だ。

作ってくれたり、準備してくれたりした人への
感謝の気持ちがあれば、残すことなどできませんね。

ご飯が終わったら、茶碗は茶碗、お皿はお皿と
見事に整理するそうです。

興南高校の食事の後は、
片付けが一瞬で終わると評判のようです。


「返事」については、倫理法人会が提唱している、

「ハイッ!」

打てば響くような返事を実践してるということです。


とても1回では書ききれませんので、
何度かに分けて書いてみたいと思います。

選抜高校野球での裏話しも面白いですよ~。(^^


同じカテゴリー(倫理法人会)の記事
幸福になるには
幸福になるには(2011-10-28 14:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。