2009年06月29日

誠そ~け~なんくるないさぁ

先日、ウイングのテルちゃんの紹介で、
崎原真弓さんの一人芝居を見てきました。

バスガイドという仕事を通して、
うちなーのちむぐくるを伝える活動をしている方です。


一人芝居は、オバーに扮した崎原さんが、
琉球、沖縄の歴史を語るというものなのですが、
聞き入ってしまい、どんどん引き込まれていきました。

子供たちも一緒に見てたのですが、
後半は真剣にオバーの言葉を聞いてましたよ。
#意味がわかるかどうかは別ですが・・・(^^;

第2次世界大戦で、沖縄では地上戦が行われました。

そこでは、たくさんの方が命を落としています。

爆弾の攻撃を直接受けて亡くなった方も多いですが、
集団自決や防空壕の中で泣き止まないために息を止められた赤ちゃん、
さまざまな悲劇がありました。。。

月日が経つにつれて、忘れてしまいがちですが、
忘れてはならないと思います。

二度と戦争の悲劇を繰り返してはなりません。


崎原真弓さんの活動は、とても大切な活動だと思います。

活動を応援したいですね。

Super Bus Guide 崎原真弓
誠そ~け~なんくるないさぁ

※崎原真弓さんのサイトから画像をお借りしております。

崎原真弓さんのブログはこちらです
-> 崎原真弓の誠そ~け~なんくるないさぁ


同じカテゴリー(ご紹介)の記事
Posted by AZAMA at 10:35│Comments(0)ご紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。