2008年03月27日

携帯の3キャリア

安座間です。

あなたは、どこの携帯電話をお使いでしょうか?

SoftBank?

au?

DoCoMo?

PHSなら、WILLCOMもありますね。

どのキャリアでも、インターネットが見れるようになってますね。

携帯電話の使い道として、
通話よりもネットを見る事の方が多いという人も多いのではないでしょうか。


Webサイト制作の仕事では、携帯で閲覧する目的で制作することもあります。

パソコンからの閲覧に比べて、デザイン性はそれほど意識しませんが、
3キャリアを意識することになります。

キャリアによって、インターネットを閲覧させる方式が違うため、
1つのキャリアで正常に動作できても、他のキャリアでは動作しないという
状況もあるからなんですね。

標準化されてくれればいいのですが、
まだまだそうはいかないようです。

ですので、ページを表示する際に、

「アクセスしてるのはどのキャリアか?」

というのをまずチェックします。

そして、そのキャリアに合わせた動きをさせてあげるんです。

より複雑な動作が必要になってくると、
必ずこのキャリアチェックが必要になってきます。


パソコンでも、一昔前は同じ状況でした。

閲覧するブラウザによって、動作を変えなければならなかったんですね。

今でも若干ありますが、それほど意識する必要はなくなってきてます。


数年後は携帯でも意識することはなくなるでしょう。

早く、そういう時代が来て欲しいものですね。

現在は48位。さて、今の順位は?=>人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(システム開発)の記事
新しい技術は楽しい
新しい技術は楽しい(2008-10-15 11:45)

ヤッター!
ヤッター!(2008-03-24 22:11)

寒い・・・
寒い・・・(2008-01-31 20:33)

この記事へのコメント
まあ、HPを作ってみたらまずはシュミレーターで確認ですね!
Posted by サルト at 2008年03月27日 10:12
普通に見てたら、気づかない、制作サイドの苦労ですなぁ。
でも定額制が当たり前になって携帯電話は完全にインターネットデバイスですな。
Posted by 発光鳥発光鳥 at 2008年03月29日 22:03
営業MEN・超サイヤ人のブログ閲覧者のほとんどは携帯からのアクセスです。
とくに、○○からのアクセスです。

不動産情報をブログにアップする時は、携帯ユーザーを意識しないといけないですよね。

『不動産ブロガーへ!携帯ユーザー向けに不動産情報を見やすく公開するべし!』

といった講習などいかがですか?

よく感じることは、

・サイズがでかいサイトにリンクが貼られている。
→重くてひらけませーん

・サイドバーに物件情報がある。
→携帯では見れませ〜ん。

・『地図はコチラ』
→携帯では未対応・・・

携帯ユーザーを意識した不動産ブログ講習、やらないといけませんね〜。

うちも『mixi&てぃーだ学習塾』のメンバーでやらないといけません。

5月頃、やってみましょうかね〜?
Posted by 超サイヤ人 at 2008年03月29日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。